2007年9月3日月曜日

2次試験の申し込みを終えて、、、

今日は会社の代休でしたので、朝から中小企業診断士の2次試験を申し込みしてきました。
そうです、去年1次試験に合格した人は、今日から2次試験の申し込みができるのですね。

噂に寄ると、受験番号の若い番号をサンプル採点されるらしいです。
今日から申し込み開始で、今日の早い時間に郵便局に振り込みにいったから、
このサンプルになるくらい若い番号になるかな??

まぁ、サンプルに選ばれたとしても、合否には関係ないとは思いますが、、、、。

最近は、やる気が減少している(と言うかやる気が全然湧いてこんって感じ)から、
意識的に2次試験について考えるようにしていかねば(;´ー`)┌

では残り47日頑張ろうっ!!!!!!!!!!

2007年8月27日月曜日

【2次試験】直前演習ソノ3ノ巻

こんばんは、FTwindです。
最近は、ブログを更新していませんでした。
でもね、自分の足跡を残す過程って大事かな〜〜っと
思うようになりつつありますね。
ブログに残す内容によっても違いますが、自分が演習で
どう考えて、それが解答例をどう違ったのか、またはどこが合っていたのか?
などなど、演習を再度考え、そしてそれをブログに残すことって
有意義かなっと思いました。
でも2次試験まで2ヶ月を切っていますから、あまり時間をかけずに
ブログを残していきましょう。
(いつまで続けるかわかりませんけどね)

と言うことで、昨日はTAC直前演習其の3が戻ってきました。
得点は46点(;´ー`)┌
不合格です。


この事例で行けてなかったのは、たまに出現する”満点取りたい病”が
出て、時間が足りなくなったことです。
この”満点取りたい病”は、設問毎にですが、満点が取れるんじゃないかな〜〜っと
思っちゃって、たくさんの時間をかけちゃうんですよね。
で、最後の問題を考える時間がなくなっちゃうですよね。
演習3の最後の問題って、それほど難しくないと思いますが、考える時間がなかったから、、、。

ということで、直前演習3の教訓は
”設問毎に60〜70%を狙いましょう!!
60〜70%取れる解答が出来たら、他の設問に行きましょう!!”
です。

じゃ。

2007年8月25日土曜日

2次試験の悪夢、、、(~_~;

こんばんは、FTwindです。
結構久しぶりの投稿です。

2次試験まで2ヶ月をきっているのでブログなんて付けている暇はないと
思っていましたが(実は、無駄な時間が結構あるのですが)、な〜〜んか
嫌な夢を見ちゃいました。

一昨日は仕事の関係で自習室に寄らずに帰宅しました。
仕事の関係と言っても、遅かった訳ではないんですよ。
だから、余裕で自宅で2次試験の学習ができたのですが、
学習をしないでテレビを見て寝ちゃいましたよ。
これが悪夢を呼んだのかどうか分かりませんが、、、、。

そうです、その日の夢が本当の悪夢になっちゃったんですよね〜〜(;´ー`)┌
で、どんな悪夢かと言うと、中小企業診断士2次試験に落ちちゃった夢です、ハ〜〜ぁ

その夢では、受験者のリストがあって、ほとんどの人が合格の印が付いているのに、
僕のには付いてなかく(夢なので、僕の不合格はリストじゃなくて、リストを見なくても
既に分かっていたかも)、一人ガッカリしている夢でした。

ホント嫌な夢でした。
まさに悪夢です。

これが正夢ではなく逆夢になるように、ただ事例の学習を行うのではなく、
毎回目的意識を持って、そして、その目標をクリアしながら学習を行っていこうと
思っちゃいました。

ホント嫌な夢でしたよ。
直前期に入っているのに、演習の点数が向上していないので、焦っているのかな〜〜。

2007年8月6日月曜日

【1次→2次試験】スイッチしましょう!!

昨日と一昨日ですが、中小企業診断士1次試験を受験してきました。
結果は、当然ですが合格していないでしょう(;´ー`)┌

これで踏ん切りが付きました。
僕には、来年がないことを。
今年何としても、2次試験に合格しなければ、絶対に
この中小企業診断士には合格しない。

だから、今までのぬるま湯的な2次試験対策ではなくて、
残りの約2.5ヶ月を悔いのの残らないように頑張ります。

そこでまず行うところは、自分の現状分析ですね。
不得意な事例1となぜか点数の上昇しない事例4、
少しは上向いてきたかなの事例3、良くないままなのか
上昇しそうなのか分からない事例2。

それぞれの事例に合わせて取り組んで行こうとおもっちょります。

ではでは。


そうそう、昨日の1次試験終了後に去年の勉強会のお仲間と
飲みました。
1人は去年見事に中小企業診断士に合格された方、
もう一人は某養成講座に申し込まれて、試験ではなく診断士養成講座で
中小企業診断士を目指されている方。
なんか、この試験って、人とのつながりって他の試験よりも強いような
感じですよね。
飲みましょうって声をかけると、お忙しい中いつも来てくれます。
嬉しいことです。

2007年8月1日水曜日

【一次試験】落ち着いて考えねば(~_~;

今日は、朝からタックの自習室で1次試験の学習をしていました。
去年使用したスピード問題集を使って、企業経営と経済学です。
ハッキリと覚えていないのですが、去年ならば120分くらいで
1科目100問を解くことができたと思いましたが、今やってみると
その倍はかかりますな〜〜。
まぁ、1年間のブランクですから仕方ないのですが、ぜんぜん進みません。
進まないと、ちょっとイライラしちゃいますね。
イライラすると集中できないから、ますます解くのが遅くなっちゃう、、、。
最悪なループに陥っています。

明日は、企業経営と経済の残りを少しと、運営・法務をやります。
イライラしないで、1日が過ごせますように!!

ではでは。

2007年7月31日火曜日

【1次試験】一次本番は今週末ですな〜〜。

今週末には、中小企業診断士一次試験ですな〜〜。
一応、僕は去年1次試験合格しているから、今年受ける必要が
ないのですが、でも受けちゃいます。

で、今日から会社の夏休みを利用して1次試験対策を
行いました。
まぁ〜〜、一次試験対策と言っても、去年使用した
TACのテキストを流し読みしただけなんですけどね( ̄▽ ̄;)

何か、気分も、やっていることも中途半端だな〜〜っと
なっておりますな〜(;´ー`)┌

明日は、しっかり1次試験対策を行うぞ〜〜。

2007年7月20日金曜日

【2次試験】久しぶりの事例4です。

おはよう(⌒o⌒;A
FTwindだよ。

今度の日曜日にTACの実力完成演習4があるので、
今週は、事例4対策を行おうとおもっとりますが、
なかなか出来ない上に、1事例だけ解いたら、ガッカリな
感じの結果でした。
時間制限等を設けてやった訳ではないのに、結果がガッカリだと
事例4の場合、残念度が倍増しますよね。
何て言っても、計算問題中心なのでマルとバツがハッキリと
分かっちゃうからね。

日曜日まで今日と明日がありますので、残り日数を使って
ガンバロウッと( ̄▽ ̄;)

ではでは。

2007年7月19日木曜日

残り少ない日数ですが、毎週そして毎日目標を持って!!

こんばんは、FTwindです。

1次試験は後少し、2次試験は後94日ですね。
どちらも、これからのスケジューリングが大事なんですよね。
例えば、今日は(今週は)、何を目標に学習を進めようかとかね。
試験までの日数を逆算して、目標を立てて、確実にその目標を
こなして行く。
合格を勝ち取るには、これしかないですな〜〜( ̄▽ ̄;)
大変ですが、、、、。

僕の今週の目標は、事例4対策です。
事例4関連の計算問題って、最近解いてなかったですからね〜〜(;´ー`)┌
これから、計算問題は少しでも良いので適度な頻度で
解いて行こうと思っとります。

ではでは。

2007年7月15日日曜日

TACの実力完成演習2が戻ってきましたん

どうも、こんばんは。
FTwindです。

今日は、超大型台風が来ると言うことで、TACの渋谷校に行こうか
どうか迷っていましたが、結局行って良かった(台風の影響は
ほとんどなかった)ですね。
風がちょっと強かった程度でした。
教室の受講生も、いつもと同じくらいでしたね(;´▽`A``

ところで、先週受講した実力完成演習2が戻ってきました。
点数は予想に反して、59点でした。
今日も、遅れて教室に入ったので、この点数がどのような位置に
ある点数かわかりませんが、先生のハンコは”よくできました”で
したが、”合格”印はありませんでした。
多分60点以上が合格なのでしょう。

点数は、まぁ良いとして、解答例と自分の解答を比べて、
僕の予想点数は、良くて45点くらいと予想をしていました。
でも、結果は59点と予想よりも14点の差がありました。

この違いについて考えると言うのも、事例を考える一つの
プロセスになるのではと思いますね。
先生の考える許容範囲と自分の考える許容範囲の違いですからね。


因に、今日受講した実力完成演習3の自分予想点数は、
50点超です。
でも、実力完成演習2とは逆に、予想点数よりも下がっちゃったりして。

とにかく、どんな事例でも50点を超えられるように、事例について
ジックリ考えて行きましょう(⌒o⌒;A

2007年7月10日火曜日

【2次試験】なぜ自分の解答と解答例が違うか?

どうもこんばんは、FTwindです。

今日は、昨日戻って来た実力完成演習の復習をかるく行いました。
ほんとはジックリしたかったのですが、、、。

そこでおもったのですが、と言うか当然なことなのですが、
”解答の方向性が(解答例)全然違う場合、まったく解答の方向性に
気がつかなかった”と言うことですね。
でも、そこで使用されている解答の方向性って、一次試験で
学んだ知識ダッタリするんですよね。

例えば、
”既存事業と違う事業を〜〜”→”多角化”→”リスク分散”
とかね。
これって、1次試験の知識じゃん。

やっぱり、2次関連の1次試験の知識って重要なんですな〜〜。

それにしても、点数が上昇しないの〜〜(;´ー`)┌


もしもあなたに1時間あれば、あなたは今までになく

効率のよい勉強方法を知ることができます。